2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 MiyagawaNaoto 実のある話 ヤマモモの実 まだ色づき始めたところで、赤く熟れるまでには間がありそうだ。生っている実の数が心なしか少ないように思えるが、今年はヤマモモは裏作の年だろうか。ヤマモモは熟しきって地面に落ちてしまうといつも掃除が大変になるが、その分今年は […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 MiyagawaNaoto 実のある話 アンズの実が熟れた 6月に入り、梅雨入りも近い。春に桃色の花を咲かせていたアンズの実が黄色く熟れた。既に何個も地面に落ちている。 参考 樹木図鑑 アンズ
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 MiyagawaNaoto 実のある話 あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年後半は暖かい日が多く、まだモミジの名残が見られますが、やはり新年には常緑の緑に紅一点が良いですね。 これはタラヨウの真赤な実です。 参考 樹木図鑑 […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 miyagawa 実のある話 モミジのプロペラ あっという間に茂ったモミジの青葉の陰にたくさんの実を付けているのが見られます。すべての木という訳ではありませんが、その実はまるでプロペラ。 参考 樹木図鑑 モミジ
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 miyagawa 実のある話 タブノキの実 タブノキに実が生っています。気付くのが少し遅く、早いものはポロリポロリと地面に落ちています。木の上で葉残り少なくなっていますが、こんな感じで生っています。 参考 樹木図鑑 タブノキ
2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 miyagawa 実のある話 アンズの実が熟れている 青い間は葉っぱに紛れてどこに実を付けているか分りにくかったのですが、アンズの実が黄色く色づいて目に着くようになっています。この写真でも4個なっています。 参考 樹木図鑑 アンズ
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 miyagawa 実のある話 ハナミズキに実が 花が終わったハナミズキには小さいながら実ができ始めています。秋になるとこれが大きく赤く熟してきます。 参考 樹木図鑑 ハナミズキ
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 miyagawa 実のある話 ヨウコウザクラのサクランボ ヨウコウザクラにもサクランボがたくさん生っています。ブラックチェリーのように見えますが、これも食べられるものではありません。 参考 樹木図鑑 サクラ
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 miyagawa 実のある話 ジューンベリーが赤く色づいて まだ青いと思っていたジューンベリーが、気が付くと赤く熟れ始めていました。 参考 樹木図鑑 ジューンベリー
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 miyagawa 実のある話 ヤマモモの実が大きくなった ヤマモモは今新芽をどんどん出していますが、その側にはまだ小さいですが実を付けているのが見られます。赤く熟すにはもう少し(後1か月ほどは)かかりそうです。木によってまた年によって豊作・不作があるようで、今年は例年よりも実の […]